エコ
2009年11月17日
外干し解禁
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アメリカのニュースを見て。
洗濯物、外干しに脚光=乾燥機からエコ重視へ−米
洗濯物の外干しに規制があったことにびっくり。
ま、日本でも、マンションによってはベランダの手すりよりも低い位置でしか干せなかったりするのは、景観を阻害するからというのは知っていましたが、別にいいじゃんって思っていましたけど。
野外の洗濯物は貧しさの象徴
洗濯物が干してある地区では家屋の不動産価値が下がる
文化の違いと言えばそれまでだけど・・・すごいねぇ。
ベランダで部屋と平行に上手に干してあるのは、ある意味気持ちいい光景に見えるし、いっつも洗濯物が出ているお宅を見ると、ああ、よく家事する奥さんだなぁって思ったり。。。
洗濯機には乾燥機機能ついてるけど、ほとんど使わない。
電気代がもったいないと思うよりも、第一自然乾燥が一番気持ちいいし、縮まないし、皺が付かないしで。
天気がいい日は布団も干したいよね。
アメリカは布団乾燥機なのかな?下はベッドシーツだけ洗えばいいだろうけど、掛け布団がねぇ。
夕方にゴン太と散歩中、どこかの家庭から布団を叩いている音を一度は耳にするけど、平和な音に聞こえるんだよね。
さすがに、某国で物干し竿を部屋から道路に向けて出して干しているのを見ると、景観を阻害するって思うけど・・・っていうより、敷地外だからダメでしょうって思うからなのかな?
カラスとか鳩がとまっちゃうでしょ!って(笑)
こう思うのは、やっぱり自分が日本人だから感じることなのかな?
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓
![blogランキング](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/1/9/19dfe67f.gif)
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_mobile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_computer.gif)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アメリカのニュースを見て。
洗濯物、外干しに脚光=乾燥機からエコ重視へ−米
洗濯物の外干しに規制があったことにびっくり。
ま、日本でも、マンションによってはベランダの手すりよりも低い位置でしか干せなかったりするのは、景観を阻害するからというのは知っていましたが、別にいいじゃんって思っていましたけど。
野外の洗濯物は貧しさの象徴
洗濯物が干してある地区では家屋の不動産価値が下がる
文化の違いと言えばそれまでだけど・・・すごいねぇ。
ベランダで部屋と平行に上手に干してあるのは、ある意味気持ちいい光景に見えるし、いっつも洗濯物が出ているお宅を見ると、ああ、よく家事する奥さんだなぁって思ったり。。。
洗濯機には乾燥機機能ついてるけど、ほとんど使わない。
電気代がもったいないと思うよりも、第一自然乾燥が一番気持ちいいし、縮まないし、皺が付かないしで。
天気がいい日は布団も干したいよね。
アメリカは布団乾燥機なのかな?下はベッドシーツだけ洗えばいいだろうけど、掛け布団がねぇ。
夕方にゴン太と散歩中、どこかの家庭から布団を叩いている音を一度は耳にするけど、平和な音に聞こえるんだよね。
さすがに、某国で物干し竿を部屋から道路に向けて出して干しているのを見ると、景観を阻害するって思うけど・・・っていうより、敷地外だからダメでしょうって思うからなのかな?
カラスとか鳩がとまっちゃうでしょ!って(笑)
こう思うのは、やっぱり自分が日本人だから感じることなのかな?
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_mobile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_computer.gif)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓
![blogランキング](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/1/9/19dfe67f.gif)
2009年07月11日
D.I.Y.大作戦!
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
いやぁ〜
主婦にとって台所の使い勝手は本当に重要ですよね![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_idea.gif)
デッキタイプの蛇口、これを設計した人は台所に立ったことのない男性なんだろうな・・・
![1](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/7/0/70378be0-s.jpg?300225)
わかりますかね?
普段、料理したり洗い物する人ならわかりますよね![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_question.gif)
洗剤がついた手で蛇口を捻って水を出す
↓
蛇口についた泡を、水をかけて流す
↓
デッキ部分がどうなるか、想像できますよね?
![1](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/7/0/70378be0-s.jpg?300225)
はい、水浸しです。
ということで、
チチンプイプイ・・・
えいっ!
![2](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/2/1/2142d6b0-s.jpg?300225)
できたー!!!
自分でやれば蛇口代で15,000円ぐらいです。
ついでに浄水器も取り付けて完成!
![3](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/6/6/66f216ae-s.jpg?300225)
あなどるなかれ、カセッティ。
13項目除去の性能は、その辺の高価な浄水器よりも機能は上です。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkenkocom%2fcabinet%2fx264%2fx264300h_m2.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkenkocom%2fcabinet%2fx264%2fx264300h_m2.jpg%3f_ex%3d80x80)
水周りついでに、もう一つ!
Takeは旅先などでも結構気になるのですが・・・
それはシャワーの性能!
水量の弱さもそうなのですが、壁に掛けて両手を使いたい身としては、シャワーの出る角度も重要だったりします。
よくある、ワンタッチストッパー式のシャワー、あれ試したのですが、角度が悪い!
シャワーヘッドがR(アール:曲り)がかり過ぎていて、壁に掛けてシャワーを出すと真下方向に出てくる。
立って浴びられる施設ならいいんだけど、やっぱりシャワーは自分に向かって勢いよく出てきて欲しい。
ということで、行きついたのはコレ↓
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ffirst23%2fcabinet%2fiwaki1%2fiwaki-131-km1693.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ffirst23%2fcabinet%2fiwaki1%2fiwaki-131-km1693.jpg%3f_ex%3d80x80)
これ、本当に素晴らしい!
勢いも50%増!っていう感じなので、節水効果も望めると思います。
今度海外に行く時は、このシャワーヘッド持って行こうかなって本気で思ってます![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_idea.gif)
アダプターのどれかが、口が合えばいいんだけど。。。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓
![blogランキング](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/1/9/19dfe67f.gif)
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_mobile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_computer.gif)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
いやぁ〜
主婦にとって台所の使い勝手は本当に重要ですよね
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_idea.gif)
デッキタイプの蛇口、これを設計した人は台所に立ったことのない男性なんだろうな・・・
![1](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/7/0/70378be0-s.jpg?300225)
わかりますかね?
普段、料理したり洗い物する人ならわかりますよね
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_question.gif)
洗剤がついた手で蛇口を捻って水を出す
↓
蛇口についた泡を、水をかけて流す
↓
デッキ部分がどうなるか、想像できますよね?
![1](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/7/0/70378be0-s.jpg?300225)
はい、水浸しです。
ということで、
チチンプイプイ・・・
えいっ!
![2](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/2/1/2142d6b0-s.jpg?300225)
できたー!!!
自分でやれば蛇口代で15,000円ぐらいです。
ついでに浄水器も取り付けて完成!
![3](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/6/6/66f216ae-s.jpg?300225)
あなどるなかれ、カセッティ。
13項目除去の性能は、その辺の高価な浄水器よりも機能は上です。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkenkocom%2fcabinet%2fx264%2fx264300h_m2.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fkenkocom%2fcabinet%2fx264%2fx264300h_m2.jpg%3f_ex%3d80x80)
水周りついでに、もう一つ!
Takeは旅先などでも結構気になるのですが・・・
それはシャワーの性能!
水量の弱さもそうなのですが、壁に掛けて両手を使いたい身としては、シャワーの出る角度も重要だったりします。
よくある、ワンタッチストッパー式のシャワー、あれ試したのですが、角度が悪い!
シャワーヘッドがR(アール:曲り)がかり過ぎていて、壁に掛けてシャワーを出すと真下方向に出てくる。
立って浴びられる施設ならいいんだけど、やっぱりシャワーは自分に向かって勢いよく出てきて欲しい。
ということで、行きついたのはコレ↓
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ffirst23%2fcabinet%2fiwaki1%2fiwaki-131-km1693.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ffirst23%2fcabinet%2fiwaki1%2fiwaki-131-km1693.jpg%3f_ex%3d80x80)
これ、本当に素晴らしい!
勢いも50%増!っていう感じなので、節水効果も望めると思います。
今度海外に行く時は、このシャワーヘッド持って行こうかなって本気で思ってます
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_idea.gif)
アダプターのどれかが、口が合えばいいんだけど。。。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_mobile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_computer.gif)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓
![blogランキング](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/1/9/19dfe67f.gif)
2009年07月01日
オゾン層を守れ!
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
今まで8年間使用した古いエアコンを処分することに。
業者に頼むとこんなにかかる。
取り外し代5,000円〜10,000円、処分料5,000円〜
一挙に3台処分するので、結構な出費だ。
大工の弟『YASU』に聞いたら、
くれ! 俺が持ってく!
と言うので、取り外しは自分でやってみた。
てか、さすがにガテン系の男だ。
室内機、室外機合わせて3セットを運ぶなんて・・・。
約9,000円になるんだから、仕事と思えば容易いか![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_idea.gif)
よし、やってみよう!
まず、どこの家庭にもある工具を用意(笑)
![1](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/5/c/5ca934c6-s.jpg?300225)
普通のプラスドライバーでも十分(笑)
カバーを外そう。
![2](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/3/d/3dc74839-s.jpg?300225)
するとこんな感じなのが出てくる。
![3](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/5/d/5db454ef-s.jpg?300225)
上から外そう。
このボルトはキャップなので恐れる事はない。
![4](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/7/0/70549002-s.jpg?300225)
上下外したら、このようになる。
![5](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/5/a/5a81859b-s.jpg?300225)
ここで、
エアコンのスイッチをON!
18℃設定、強風で運転させる。
んでもって、室外機からの "送り側" の栓を閉める。
室外機が "心臓" だとしたら血液が左心室から全身に送られるために出ていく大動脈を止めるようなものなんだね・・・って余計ややこしい。
![6](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/c/5/c5f6e681-s.jpg?300225)
これで室内機にはガスが送られないようになった。
3分ほど待とう![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smoking.gif)
今は室内機から室外機にガスが戻ってきています。
そろそろいいかな?
今度は室外機に戻ってくる栓を閉めよう。
![7](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/b/1/b1abcf68-s.jpg?300225)
これでガスは閉じ込めた。
すぐにエアコンをOFFにして・・・
室外機の運転も止まったらコンセントを抜こう。
キャップを戻して・・・
![8](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/7/6/76aab4fc-s.jpg?300225)
下も戻してっと。。。
![9](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/9/e/9e30e8c8-s.jpg?300225)
パイプを外そう。
上から。
![11](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/8/2/82be1e57-s.jpg?300225)
この時に、一瞬「プシュッ」ってなればガスの閉じ込めが成功。
「シューーー」ってなったら、すぐに閉め戻そう。
その場合、ガスが戻り切っていないのでもう一度さっきのを繰り返すしかない。
下側も外して・・・
よし、もう一度コンセントを確認しよう!
って、おい![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
![10](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/4/4/446f3e53-s.jpg?300225)
爆弾処理班がやってきた。
3本のコードがある。
![12](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/b/2/b29c9c36-s.jpg?300225)
まずは・・・
黒だ!
えいっ!
![13](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/c/c/cc99be86-s.jpg?300225)
おーーーーっ!
次は・・・
白だ、えいっ!
![14](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/9/1/91cc2aed-s.jpg?300225)
ふぅーーー![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_dash.gif)
ここまでくれば安心だ。
残り時間は?
7・・・
6・・・
5・・・
4・・・
急げ!
赤だ!
赤を切断するんだ!
3・・・
2・・・
プチッ!
![15](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/d/9/d9dec462-s.jpg?300225)
『1』停止
おぉぉぉぉーーー![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
間に合ったぜっ![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_dash.gif)
ここまできたら、
お前はもう・・・死んでいる。。。
![16](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/8/2/82844c55-s.jpg?300225)
カバーを戻して・・・
![17](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/8/1/8159787b-s.jpg?300225)
あとは、引っかかってる室内機を外して、ホースをスルスルスルっと引っこ抜いて・・・・・・
×3回![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
まぁ、でも簡単![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_c_hand.gif)
D.I.Y.好きには何てことないです。
ってことで、
Do It Yourself!
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓
![blogランキング](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/1/9/19dfe67f.gif)
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_mobile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_computer.gif)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
今まで8年間使用した古いエアコンを処分することに。
業者に頼むとこんなにかかる。
取り外し代5,000円〜10,000円、処分料5,000円〜
一挙に3台処分するので、結構な出費だ。
大工の弟『YASU』に聞いたら、
くれ! 俺が持ってく!
と言うので、取り外しは自分でやってみた。
てか、さすがにガテン系の男だ。
室内機、室外機合わせて3セットを運ぶなんて・・・。
約9,000円になるんだから、仕事と思えば容易いか
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_idea.gif)
よし、やってみよう!
まず、どこの家庭にもある工具を用意(笑)
![1](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/5/c/5ca934c6-s.jpg?300225)
普通のプラスドライバーでも十分(笑)
カバーを外そう。
![2](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/3/d/3dc74839-s.jpg?300225)
するとこんな感じなのが出てくる。
![3](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/5/d/5db454ef-s.jpg?300225)
上から外そう。
このボルトはキャップなので恐れる事はない。
![4](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/7/0/70549002-s.jpg?300225)
上下外したら、このようになる。
![5](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/5/a/5a81859b-s.jpg?300225)
ここで、
エアコンのスイッチをON!
18℃設定、強風で運転させる。
んでもって、室外機からの "送り側" の栓を閉める。
室外機が "心臓" だとしたら血液が左心室から全身に送られるために出ていく大動脈を止めるようなものなんだね・・・って余計ややこしい。
![6](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/c/5/c5f6e681-s.jpg?300225)
これで室内機にはガスが送られないようになった。
3分ほど待とう
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smoking.gif)
今は室内機から室外機にガスが戻ってきています。
そろそろいいかな?
今度は室外機に戻ってくる栓を閉めよう。
![7](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/b/1/b1abcf68-s.jpg?300225)
これでガスは閉じ込めた。
すぐにエアコンをOFFにして・・・
室外機の運転も止まったらコンセントを抜こう。
キャップを戻して・・・
![8](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/7/6/76aab4fc-s.jpg?300225)
下も戻してっと。。。
![9](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/9/e/9e30e8c8-s.jpg?300225)
パイプを外そう。
上から。
![11](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/8/2/82be1e57-s.jpg?300225)
この時に、一瞬「プシュッ」ってなればガスの閉じ込めが成功。
「シューーー」ってなったら、すぐに閉め戻そう。
その場合、ガスが戻り切っていないのでもう一度さっきのを繰り返すしかない。
下側も外して・・・
よし、もう一度コンセントを確認しよう!
って、おい
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
![10](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/4/4/446f3e53-s.jpg?300225)
爆弾処理班がやってきた。
3本のコードがある。
![12](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/b/2/b29c9c36-s.jpg?300225)
まずは・・・
黒だ!
えいっ!
![13](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/c/c/cc99be86-s.jpg?300225)
おーーーーっ!
次は・・・
白だ、えいっ!
![14](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/9/1/91cc2aed-s.jpg?300225)
ふぅーーー
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_dash.gif)
ここまでくれば安心だ。
残り時間は?
7・・・
6・・・
5・・・
4・・・
急げ!
赤だ!
赤を切断するんだ!
3・・・
2・・・
プチッ!
![15](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/d/9/d9dec462-s.jpg?300225)
『1』停止
おぉぉぉぉーーー
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
間に合ったぜっ
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_dash.gif)
ここまできたら、
お前はもう・・・死んでいる。。。
![16](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/8/2/82844c55-s.jpg?300225)
カバーを戻して・・・
![17](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/8/1/8159787b-s.jpg?300225)
あとは、引っかかってる室内機を外して、ホースをスルスルスルっと引っこ抜いて・・・・・・
×3回
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
まぁ、でも簡単
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_c_hand.gif)
D.I.Y.好きには何てことないです。
ってことで、
Do It Yourself!
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_mobile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_computer.gif)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓
![blogランキング](https://livedoor.blogimg.jp/tantei_saitama/imgs/1/9/19dfe67f.gif)