オーブン
2012年12月07日
焼きカレー
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
今日の朝陽。

昨日は風が強かったですねー。
ゴン太の散歩では自転車が進まなくて大変でした。
さて、今朝は朝からガッツリと焼きカレー。

写真ではわかりづらいですが、推定1kgあります。
頂き物のカレーライスを耐熱皿へ。
凹みを作って生卵を投入し、チーズ、パン粉を乗せてグラタンのようにオーブンで焼いて出来上がり。
ご飯もカレーも、アツアツの状態でよそってからオーブンに入れた方がいいですかね。
カレーを作って、3日目とかの終盤にこれを作るとGood!
香ばしくなって美味しさ倍増。
うん、何かが足りない。
食後のスープでも飲みにいくか?


Facebookもお願いします。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
今日の朝陽。

昨日は風が強かったですねー。
ゴン太の散歩では自転車が進まなくて大変でした。
さて、今朝は朝からガッツリと焼きカレー。

写真ではわかりづらいですが、推定1kgあります。
頂き物のカレーライスを耐熱皿へ。
凹みを作って生卵を投入し、チーズ、パン粉を乗せてグラタンのようにオーブンで焼いて出来上がり。
ご飯もカレーも、アツアツの状態でよそってからオーブンに入れた方がいいですかね。
カレーを作って、3日目とかの終盤にこれを作るとGood!
香ばしくなって美味しさ倍増。
うん、何かが足りない。
食後のスープでも飲みにいくか?


Facebookもお願いします。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

2010年04月12日
海老マカロニグラタン
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
なんとか、賞味期限に間に合った

てか、昨日は向かってる最中にキャンセル
ま、よくあることだ。
さて、始めるか!
グラタン皿にバターを塗るために、常温で溶かしておこう。
殻を剥いた海老、1玉の玉葱スライスをバターで炒めて、

海老に火が通ったら白ワインを。

アルコールが飛んだら海老を取り出し、

小麦粉を大さじ4杯ぐらいかな?

小麦粉がしんなりした玉葱に絡んでダマがなくなったら、牛乳400ccを少しづつ加えて・・・

とろみがつくまで弱火でじっくり。
じっくり。
じっくり。
とろみがついたら、塩、胡椒、コンソメキューブ2個で味をととのえ、生クリーム50cc加えて少ししたら火を止めよう。
これをよく混ぜたらベシャメルソースの出来上がり!

1分少なめに茹でておいたマカロニと海老を、バターを塗ったグラタン皿に並べて・・・
下にマカロニ、中間に海老、上にマカロニ。

ちょうどあったので、軽く茹でたアスパラも加えよう。

ベシャメルソースを流し込み、上にチーズを乗せる。
しかぁ〜し、
あいにく『とろけるチーズ』しかなくて、これが一気に安っぽくなりました(笑)

ドライバジルを振ってラップして袋に入れて冷凍庫で保存。

仕込み完了!
今朝。
冷凍庫から1つ取り出し、電子レンジで『解凍』ではなく『あたため』(65℃)。
予熱無しで250℃のオーブン20分間で様子見!
だけど、初めてオート機能を使って焼いてみました。
ん?

嫌な予感。
焦げすぎた

オート機能は昨日の仕込みからすぐに焼く場合にはいいのかな?
ま、でも旨い旨い。
課題は、冷凍保存してある状態からの旨い仕上げ方かな?
次回の食日記は『生パスタ』をお送りしま〜す!(笑)
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
なんとか、賞味期限に間に合った


てか、昨日は向かってる最中にキャンセル

ま、よくあることだ。
さて、始めるか!
グラタン皿にバターを塗るために、常温で溶かしておこう。
殻を剥いた海老、1玉の玉葱スライスをバターで炒めて、

海老に火が通ったら白ワインを。

アルコールが飛んだら海老を取り出し、

小麦粉を大さじ4杯ぐらいかな?

小麦粉がしんなりした玉葱に絡んでダマがなくなったら、牛乳400ccを少しづつ加えて・・・

とろみがつくまで弱火でじっくり。
じっくり。
じっくり。
とろみがついたら、塩、胡椒、コンソメキューブ2個で味をととのえ、生クリーム50cc加えて少ししたら火を止めよう。
これをよく混ぜたらベシャメルソースの出来上がり!

1分少なめに茹でておいたマカロニと海老を、バターを塗ったグラタン皿に並べて・・・
下にマカロニ、中間に海老、上にマカロニ。

ちょうどあったので、軽く茹でたアスパラも加えよう。

ベシャメルソースを流し込み、上にチーズを乗せる。
しかぁ〜し、
あいにく『とろけるチーズ』しかなくて、これが一気に安っぽくなりました(笑)

ドライバジルを振ってラップして袋に入れて冷凍庫で保存。

仕込み完了!
今朝。
冷凍庫から1つ取り出し、電子レンジで『解凍』ではなく『あたため』(65℃)。
予熱無しで250℃のオーブン20分間で様子見!
だけど、初めてオート機能を使って焼いてみました。
ん?

嫌な予感。
焦げすぎた


オート機能は昨日の仕込みからすぐに焼く場合にはいいのかな?
ま、でも旨い旨い。
課題は、冷凍保存してある状態からの旨い仕上げ方かな?
次回の食日記は『生パスタ』をお送りしま〜す!(笑)
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓
