サイクルコンピュータ
2012年03月02日
自転車にメーター
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
徒歩での散歩で寄り道したファミリーマート。

何か入れているんじゃないか?っていう程の肉汁。

このファミチキとも、しばらくおサラバかな?
と言うのも・・・
やっと届きました!

注文してから2週間。
海外からの船便で輸入した気分です。
早速、自分なりの乗車前整備を。
すぐに乗れるように出荷前に整備されているのですが・・・
漕いでいて少しでも軽くなるように、タイヤの空気をパンパンにバーストする寸前まで入れちゃいます。
前後のブレーキ調整は可能な限り遊びを少なく。
オートライトの角度が変わらないようにネジの締め付け。
サドルの調整は、かろうじてつま先がつく程度に。
以前から使っている自転車用ケータイホルダーを装着。

そして今回お楽しみのグッツは、何とサイクルコンピュータ!

前回と同じ自転車を注文したのですが、以前よりも安くなっていたので浮いたお金で購入できました。
スポークに取り付けたマグネットがフレームに取り付けたセンサーに感知して、ハンドル部分につけたサイクルコンピュータにワイヤレスで送信してくれるのです。

タイヤの側面に書かれている周長『27×1-3/8』ということで、1周あたり2169mmに設定・・・こりゃ、かなり精度の高い情報が得られるであろうと思われる。
ここまで装備されている『ママチャリ』は少ないであろう・・・(笑)
実は、後部荷台にも "あるもの" がワンタッチで取り付けられるようにセットしてありますが、この辺では殆どみかけないのでちょっと恥ずかしめです・・・
草加では当たり前のように見かけるんですけどね。。。
撮影中、ゴン太は不思議そうに見守っています。

さて、このサイクルコンピュータでどのような情報が得られるかというと・・・
走行中には常に時速が出ています。
で、使用後はコンピュータの部分だけを外して持って帰れるのですが、
まずは現在時刻、18:33。

この写真を撮影した時刻ですね。
停止している時は含まれない『走行している』時間、1時間23分53秒。

何だか、ダイブコンピューターを思い出してきましたよ
この日の走行距離、何と15.68km!

毎日10kmどころではなかったことに驚愕!
平均時速、11.2km/h。

久しぶりの自転車散歩&土手コースだったので、これは速かったと思います。
この日の最高速度、33.6km/h。

ゴン太が本気を出せば、多分40km/hぐらいは行くと思います。
累積距離、使い始めた初日なので15.7km。

これからどんどん累積されていくんですね。
・・・と、このような情報が得られます。
何よりも知りたかったのは散歩の距離でしたので、これはもう大満足です。
きっと、これを装着するだけでも楽しくなるので、毎日、通勤や通学で自転車を使われている方にもオススメしますよ!
ということで・・・

ファミチキの代わりに照り焼きチキンを作りました。。。
ちょいとお酢も加えて、

このくらい『照りっ照り』なのが好物です。

Facebookもお願いします。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
徒歩での散歩で寄り道したファミリーマート。

何か入れているんじゃないか?っていう程の肉汁。

このファミチキとも、しばらくおサラバかな?
と言うのも・・・
やっと届きました!

注文してから2週間。
海外からの船便で輸入した気分です。
早速、自分なりの乗車前整備を。
すぐに乗れるように出荷前に整備されているのですが・・・
漕いでいて少しでも軽くなるように、タイヤの空気をパンパンにバーストする寸前まで入れちゃいます。
前後のブレーキ調整は可能な限り遊びを少なく。
オートライトの角度が変わらないようにネジの締め付け。
サドルの調整は、かろうじてつま先がつく程度に。
以前から使っている自転車用ケータイホルダーを装着。

そして今回お楽しみのグッツは、何とサイクルコンピュータ!

前回と同じ自転車を注文したのですが、以前よりも安くなっていたので浮いたお金で購入できました。
スポークに取り付けたマグネットがフレームに取り付けたセンサーに感知して、ハンドル部分につけたサイクルコンピュータにワイヤレスで送信してくれるのです。

タイヤの側面に書かれている周長『27×1-3/8』ということで、1周あたり2169mmに設定・・・こりゃ、かなり精度の高い情報が得られるであろうと思われる。
ここまで装備されている『ママチャリ』は少ないであろう・・・(笑)
実は、後部荷台にも "あるもの" がワンタッチで取り付けられるようにセットしてありますが、この辺では殆どみかけないのでちょっと恥ずかしめです・・・
草加では当たり前のように見かけるんですけどね。。。
撮影中、ゴン太は不思議そうに見守っています。

さて、このサイクルコンピュータでどのような情報が得られるかというと・・・
走行中には常に時速が出ています。
で、使用後はコンピュータの部分だけを外して持って帰れるのですが、
まずは現在時刻、18:33。

この写真を撮影した時刻ですね。
停止している時は含まれない『走行している』時間、1時間23分53秒。

何だか、ダイブコンピューターを思い出してきましたよ

この日の走行距離、何と15.68km!

毎日10kmどころではなかったことに驚愕!
平均時速、11.2km/h。

久しぶりの自転車散歩&土手コースだったので、これは速かったと思います。
この日の最高速度、33.6km/h。

ゴン太が本気を出せば、多分40km/hぐらいは行くと思います。
累積距離、使い始めた初日なので15.7km。

これからどんどん累積されていくんですね。
・・・と、このような情報が得られます。
何よりも知りたかったのは散歩の距離でしたので、これはもう大満足です。
きっと、これを装着するだけでも楽しくなるので、毎日、通勤や通学で自転車を使われている方にもオススメしますよ!
![]() 2008年度グッドデザイン賞受賞CatEye キャットアイ ワイヤレスサイクルコンピューター STRAD... |
ということで・・・

ファミチキの代わりに照り焼きチキンを作りました。。。
ちょいとお酢も加えて、

このくらい『照りっ照り』なのが好物です。

Facebookもお願いします。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓
