人参

2011年04月30日

好き嫌いの克服

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南
は…
探偵で直接アクセス
探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*



好き嫌い・・・食べ物のお話です。



生憎、自分には好き嫌いはありません。

普通に出回っているのもなら何でも食べられます。


しかし、あるものが嫌い!と聞くと、その食材の味の癖を考えてみたりします。

と言っても、自分には苦手ではないので、どうしたものか?と考えてみたりして。


そんな自分も、子供の頃はたくさんの好き嫌いがありました。

ピーマン、茸類、味噌汁の具、グリンピース、白いご飯・・・


小学生のある日、田んぼで『田植え体験〜収穫』というプロセスを経て、田んぼの脇に座っておにぎりを食べてからは白いご飯が好きになりましたし、

味噌汁も、家庭科で煮干からのだし取りから自分で作ってから美味しいと思うようになりました。
それに、ふりかけをかけなくてもご飯が美味しいと思えるようになったので、味噌汁の具が『おかず』になったんでしょうね。。。


なので、余談ですが、昔やっていた『どっちの料理ショー』という番組は犯罪だと思いました(笑)

だって、ああいうプロセスを見ていたら、絶対に食べたくなりますよね?

あんな時間帯にどこに行けばそれを食べられるんだ!って感じですよね?



最後まで嫌いだったのは、椎茸。

今では美味しいと思えるのですから、同じく好き嫌いのない両親の影響だなぁと感謝してみたりする今日この頃。


何食べる?

何でもいい!


とは言いませんが、リアルで何でも食べられるのですから言ってみたいもんですが(笑)





ということで前置きが長くなりましたが・・・




人参がダメ!っていう場合でも、

人参、玉葱、じゃがいも・・・

2011042921000000


さて、カレーにしようか、シチューにしようか。。。


いい加減、使いきらなきゃ!と乾燥ポルチーニ茸を戻してみたりする。

2011042921000001

ま、これ乾燥椎茸とかでも全然いいんですけどね。

となれば、ポルチーニの風味を活かすために、カレーの選択肢は消滅。

これだけのじゃがいもなので、炭水化物はもう十分。

小麦粉を加えるシチューもやめておこう。



潰してしまえーーー!

P1050229

野菜を煮込んでいた汁に、ポルチーニの戻し汁を濾して入れて、ペースト状になった野菜をそーっと入れよう。

2011042921290000

ブイヨンも入れて、

残存水分と同量の牛乳を加えて・・・

2011042921400000


最後に生クリームで仕上げ!

2011042921420000


結局、この時のポルチーニのポタージュスープに人参が加わっただけなのですが・・・

人参が苦手な人が飲んでみたらどうなのでしょうか。。。




使用したフードプロセッサー



乾燥ポルチーニ

冷凍保存で結構持ちます。



☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南
は…
探偵で直接アクセス
探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*

アナタのポチッが励みです
  ↓↓↓
人気ブログランキングへ

tantei_saitama at 14:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2009年01月18日

豚汁

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南
は…
探偵で直接アクセス
探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*


4〜5日かけて、友達にも食べてもらってやっと全部終わったのに、また豚汁を作ってしまいました。


大根、人参、ゴボウ、蒟蒻、椎茸、焼き豆腐、豚バラ、里芋・・・

里芋ってピューラー使えないしいくつも皮剥くの大変だよね

てか、こんだけの食材で1〜2人前だけ作ろう!ってのが無理。


具材の仕込みだけで30分。

ビールを飲み始めると同時にスタート!

だから、手元が狂う前に里芋から始めます(笑)

実は飲みながら作ってる最中が楽しいんですよね。

カレーの時もそう。


ふぅ

切った具材を全部鍋に入れて、炒める炒める。

シュパッ!(2本目のビール)


別鍋で作った昆布&鰹の出汁をそっと継ぎ足し、

酒、みりんをおたま一杯、醤油と赤ワインをおたま半分・・・


ぐつぐつぐつぐつ・・・・・・


アクを取りながらある程度煮込んだら、

最後に火を超弱火にして、味噌を溶かして出来上がり。



って、酔っ払ってレンズが曇ってるの気付かなかった

豚汁












すでに何だかお腹いっぱい。

鍋ごとラップして冷凍庫に保存しちゃおう。。。

ってな感じの晩酌タイムなのでした




最近、お金がらみの人探しの相談が多いなぁ。

今年に入って、1000万円を超える額だけでも相談3件。。。

お金は経営者自身が管理した方がいいかも。


☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南
は…
探偵で直接アクセス
探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*

アナタのポチッが励みです
  ↓↓↓
blogランキング


tantei_saitama at 13:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2008年09月13日

好き嫌いの克服

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南
は…
探偵で直接アクセス
探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*


孫はやさしいで登場した納豆。

1











この納豆のパッケージの方がいい。

1












納豆と直接くっついているフィルムがないのがとてもいい。

2












子供の頃、納豆をはじめ色々と嫌いなものがあった。

まずピーマンがだめ。

魚も食べられたのはマグロの刺身だけ。

貝類、いんげん、グリーンピース、キノコ類、味噌汁の具、白いごはんさえふりかけをかければ何とか食べられるという感じだった。

だからいっつも味の付いたおかずと味噌汁の汁だけ。


甘やかされたのか?といえばそうでもない。

与えられたおやつは小魚の煮干し、プッチンプリンも黒い部分は除いて与えられたし、冷蔵庫に入っていた飲み物は牛乳か麦茶だけ。

カルピスは友達の家で初めて飲んだし、コーラーは少年野球で友達が飲んでいたのを一口もらって初めて味を知った。
骨が溶けるって言われていたから覚悟して飲んだ。



それが20歳代半ばから好き嫌いがまるでなくなった。

嫌いなものを克服できた理由は2つあると思う。


1つは感謝心。

もう一つは食に辿り着くまでのプロセスだ。


お酒の話になるが、ビールの場合。

見栄で、旨いねー!なんて言っていたけど、どうしてあんなに苦くて炭酸が効いた液体がうまいのだろうかと思っていた。

誰もが最初はそうだったと思う。

そこで、本当に旨さを感じたく自分を窮地に追い込んでみた。

若き時代の夏、昼から何も飲まないでいた。

夕方、走り込んだ。

お風呂に入ってさらに汗をかいた。

もう口の中はカラッカラ状態。

今にも水道から直接水をガブ飲みしたい気分を抑えてビールの缶を開けた。

ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ・・・・・・

うめぇーっ!

何てありがたい飲み物だと感じて、それからお酒で一番ビールが好きになった。



魚類。

海釣りに連れていかれて、釣った魚を氷の入ったクーラーボックスに入れるものだから、魚が苦しいと思って船上にあったバケツに海水を満たして移し入れてやって叱られた。

船長が1匹のアジを船上で刺身にした。

あまった骨を海に捨てたら、他の魚が群がっていた。

船長さんが、お魚さんの分も元気で生きるんだよ!と教えてくれたし、それを旨そうに食べる姿で自分も美味しいと思って食べられた。

今思えば、狩りをしてようやくありつけた食糧のような感じだった。



白米などの作物。

生産者の顔を見た。
お昼におにぎりを食べて、また作業にとりかかる。
何て幸せそうな顔して食べているのだろう。

それからお茶碗に一粒の米も残さなくなった。

田園風景のある田舎に行き、田んぼの脇に腰かけて食べるおにぎりが一番美味しい食べ方だと思った。



街を歩けばハンバーガーも買えるしコンビニもある。

でも、健康のために嫌いなものを美味しく食べられるようになりたい。

そう思ったら、断食がお勧め。

ピザ、お寿司、中華屋のチラシは一旦捨てましょう。


究極の空腹は最高のスパイス。

もうダメと思ったその時、大嫌いな食べ物を目の前へ!

飲み込む時の幸福感がきっかけで、
きっと食べられるようになると思いますよ(笑)


☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南
は…
探偵で直接アクセス
探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*

アナタのポチッが励みです
  ↓↓↓
blogランキング


tantei_saitama at 13:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
Profile
Take
2006年2月10日生まれのラブラドールレトリバー(ゴン太)と毎日10km散歩するのが日課。

宜しければお願いしますm(_ _)m
↓↓↓



このブログはリンクフリーです
探偵@埼玉ではたらく社長blog


浮気調査/人探し/離婚相談など
   ↓↓↓
総合探偵社ガルエージェンシー埼玉のサイト運営者です。
プロフィール

Take

最新記事
QRコード
QRコード
探偵Takeの2ndカード
これで楽天ポイント2倍
ANAマイル移行も可能
楽天トラベルにも使える!



年会費無料
メインカードとしても魅力的!
あし@