天麩羅
2012年11月06日
2012年10月18日
十割蕎麦
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
今日の散歩花。

いつもの沼では、天然鰻をとっているようです。

さて、二年以上ぶりに三郷の美味しいお蕎麦屋さん、天徳へ。

根本利兵衛に失望した時はお休みだったのですが、今回は無事に営業中。
改装後、初です。
ここも自分が子供の頃からあるお店なのですが、昔はここでカツ丼を食べた記憶があります。
昔はそういうのを置いてあったんですねー。
フツーの街のお蕎麦屋さん、出前をするようなお蕎麦屋さんだったのですが、年々本格的な「蕎麦店」になってきています。
こうして、生まれ育った土地で、代々良い方向に進化しているお店があるというのは嬉しいです。
てか、浜島んちのシェル、レギュラー137円って・・・
三郷ってやっぱりガソリン安いな。。。
ということで入店!

ふ・・・ふざけていませんよ!?
勝手に誰かんちの玄関ドアを撮った訳ではありません。
ここがお店の入り口です。
暖簾もかかっていません。
靴を脱いで下駄箱に入れて、思わず
「お邪魔しまーす!」
と言いたくなる雰囲気を掻き消されるように
「いらっしゃいませ〜」
と。
すげぇ・・・普通の平屋のお宅だよ。。。
店内は座敷とテーブルの二間。
5テーブル、といったところだったか。

11時20分で一番乗り。
さて、何にしようか。

蕎麦は限定品、十割蕎麦で決まり。

これらの他、温かいメニュー、店内に貼られたメニューもある。
焼酎は水割りとお湯割りが書いてあったが・・・
蕎麦湯割り!って言えばやってくれただろうか?
まぁ昼だし、ここは無難に瓶ビール。
一品目、卵焼き。

合鴨のつくね。

こういうの嬉しいね・・・
あれ?元気な合鴨を夏に見たような。。。
1個から注文できる、生姜入りお稲荷さん。

天麩羅盛り合わせ。

天つゆも美味しいが、ピンク色の岩塩でも最高!
さぁ、暖機運転も済み準備万端。
メーンの十割蕎麦。

やっぱ、旨い蕎麦はホント旨いね。

と、意味のない感嘆が当てはまる。
こちらは太陽光多めの写真。

これの2倍あってもいいね。
いや、きっと蕎麦というのはツマミなんだよ、うん、そう思おう。
蕎麦湯がまた美味しい。
急須で濾されている感じなので濃厚です。

何種類味わった?
かなり満足度高し!
さて・・・

ホットドックっと。。。
ショッピングモールとかって退屈で出来れば避けたい場所だと思うんだけど、COSTCOはいつ行っても楽しいね。

Facebookもお願いします。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
今日の散歩花。

いつもの沼では、天然鰻をとっているようです。

さて、二年以上ぶりに三郷の美味しいお蕎麦屋さん、天徳へ。

根本利兵衛に失望した時はお休みだったのですが、今回は無事に営業中。
改装後、初です。
ここも自分が子供の頃からあるお店なのですが、昔はここでカツ丼を食べた記憶があります。
昔はそういうのを置いてあったんですねー。
フツーの街のお蕎麦屋さん、出前をするようなお蕎麦屋さんだったのですが、年々本格的な「蕎麦店」になってきています。
こうして、生まれ育った土地で、代々良い方向に進化しているお店があるというのは嬉しいです。
てか、浜島んちのシェル、レギュラー137円って・・・
三郷ってやっぱりガソリン安いな。。。
ということで入店!

ふ・・・ふざけていませんよ!?
勝手に誰かんちの玄関ドアを撮った訳ではありません。
ここがお店の入り口です。
暖簾もかかっていません。
靴を脱いで下駄箱に入れて、思わず
「お邪魔しまーす!」
と言いたくなる雰囲気を掻き消されるように
「いらっしゃいませ〜」
と。
すげぇ・・・普通の平屋のお宅だよ。。。
店内は座敷とテーブルの二間。
5テーブル、といったところだったか。

11時20分で一番乗り。
さて、何にしようか。

蕎麦は限定品、十割蕎麦で決まり。

これらの他、温かいメニュー、店内に貼られたメニューもある。
焼酎は水割りとお湯割りが書いてあったが・・・
蕎麦湯割り!って言えばやってくれただろうか?
まぁ昼だし、ここは無難に瓶ビール。
一品目、卵焼き。

合鴨のつくね。

こういうの嬉しいね・・・
あれ?元気な合鴨を夏に見たような。。。
1個から注文できる、生姜入りお稲荷さん。

天麩羅盛り合わせ。

天つゆも美味しいが、ピンク色の岩塩でも最高!
さぁ、暖機運転も済み準備万端。
メーンの十割蕎麦。

やっぱ、旨い蕎麦はホント旨いね。

と、意味のない感嘆が当てはまる。
こちらは太陽光多めの写真。

これの2倍あってもいいね。
いや、きっと蕎麦というのはツマミなんだよ、うん、そう思おう。
蕎麦湯がまた美味しい。
急須で濾されている感じなので濃厚です。

何種類味わった?
かなり満足度高し!
さて・・・

ホットドックっと。。。
ショッピングモールとかって退屈で出来れば避けたい場所だと思うんだけど、COSTCOはいつ行っても楽しいね。

Facebookもお願いします。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

2012年04月20日
浅草まさる
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
今日はレーシック施術から二日。
もう、違和感はほとんどありません。
違和感が無いからこそ、無意識に目を擦ったりしないように気をつけないとですね。
ただ・・・
やっぱり右目の方が見えないな。。。
君たち、今までありがとう!

ゴミ箱へ、さよ〜なら〜
さて、昨日の検査終了後にクリニックから一日分の交通費が支給されたので、ちょっと奮発してみました。
浅草ひとりめし第二弾。
フフフ・・・ここか。

ヤバい、ゴローちゃんになりそうだ(笑)
てか、実写版やってたんですね!
焼き鳥かぁ・・・しばらく食べてないなぁ。
ということで、テレビにもよく出ている有名なお店です。

並んでいたのですが、この時点で自分は7人目。
まぁ、座って待てるし、天気も良いので待つとしますか。

10分程で自分の番。
店内は座敷に2人がけテーブルが2つ、4人がけテーブルが一つ、カウンター席4つと狭い。
カウンター席に案内されるとお茶を出され、メニューが・・・
江戸前天丼3,500円のみ!
そして、味噌汁が別で200円!高っ!
「今日はこれになりますが、よろしいですか?」
だったら、天麩羅の具の種類が書いてあってもいいんじゃない?
聞こうと思ったけど、どうせそれしか無いのと、どうせ食べるので来てからのお楽しみということで。
マスターが色々なお客さんに丁寧に説明している。
厨房で揚げているのは若いアンちゃんだ。
程なくして運ばれてきたのがこれだ。

本当は蓋が縦に立て掛けてあったのですが、マスターが
「こちらが正面になります。」
といって蓋を取ってしまったのでこの写真。
だったら、最初から蓋要らなくね!?
「まずは車海老からお召し上がりください。」
え、美味しいものは後に残しておくタイプなんですが・・・あ、そういうことね!
アツアツのうちに海老の頭と尻尾から頂いた。
カリッとしているうちじゃないとね。
旨い!
タレの味も丁度いい。
味噌汁はこのタレを作る際にとった一番だしを使用とのことで、鰹風味濃厚な味噌汁。
うん、確かに美味しい味噌汁だ・・・具は本当に小さな豆腐と三つ葉だけだけど。
海老の本体は温存しておいて、キス、穴子、メゴチを先に・・・あれ?ご飯の量が少ないなぁ。
2〜3cm敷かれている感じにしかご飯がない。
穴子は何だか貧祖な感じ。
う〜ん・・・
確かに旨いんだけど、3,500円ってのがね・・・
これ、築地場内の天房の倍以上だしなぁ。。。
築地場内っていえば、そのくらいの値段で「おまかせ握り鮨」が食べられる金額だしなぁ。。。
観光地料金になっちゃってるよな。。。
もっとこう、地元の人が行くようなお店を探さないとダメだなぁと反省。
ということでご馳走様〜。
「ご飯の量はいかがでしたか?大盛もできますので次いらした際にはご遠慮なく言ってくださいね。」
遅いっ!
・・・やっぱり、
足らない。
満腹感が無いからか、モタれる感じもゼロだ。
どうすっかな〜。

かつての草加駅西口の夜、キャバクラへの呼び込み並に勧誘が凄い。
一人で人力車に乗るかっちゅうの!
てか、観光客に見える!?
で、辿り着いたら二階席のテーブルへ案内された。

ヤバい、完全に孤独のグルメに出てくるような雰囲気じゃないか・・・座敷に男一人って。。。
「天ぷら蕎麦くださ〜い。」
特急の時刻まで20分。
座るやいなや即注文。
5分程で運ばれてきたのがこれだ。

天ぷら蕎麦1,380円!高っ!
さっきの旨かった海老が台無しだ。
しかも、また観光客相手の店に入ってしまった!
失敗っ!
はぁ〜、今日はツイてない。
蕎麦だってフツーの蕎麦だし、これなら浅草駅から東京メトロ銀座線に降りていく階段の途中にある立ち食い蕎麦で良かったじゃないか。。。
ということで、浅草ひとりめし第二弾でした。。。
昼飯のハシゴって・・・もうバカっ!俺っ!

Facebookもお願いします。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
今日はレーシック施術から二日。
もう、違和感はほとんどありません。
違和感が無いからこそ、無意識に目を擦ったりしないように気をつけないとですね。
ただ・・・
やっぱり右目の方が見えないな。。。
君たち、今までありがとう!

ゴミ箱へ、さよ〜なら〜

さて、昨日の検査終了後にクリニックから一日分の交通費が支給されたので、ちょっと奮発してみました。
浅草ひとりめし第二弾。
フフフ・・・ここか。

ヤバい、ゴローちゃんになりそうだ(笑)
てか、実写版やってたんですね!
焼き鳥かぁ・・・しばらく食べてないなぁ。
ということで、テレビにもよく出ている有名なお店です。

並んでいたのですが、この時点で自分は7人目。
まぁ、座って待てるし、天気も良いので待つとしますか。

10分程で自分の番。
店内は座敷に2人がけテーブルが2つ、4人がけテーブルが一つ、カウンター席4つと狭い。
カウンター席に案内されるとお茶を出され、メニューが・・・
江戸前天丼3,500円のみ!
そして、味噌汁が別で200円!高っ!
「今日はこれになりますが、よろしいですか?」
だったら、天麩羅の具の種類が書いてあってもいいんじゃない?
聞こうと思ったけど、どうせそれしか無いのと、どうせ食べるので来てからのお楽しみということで。
マスターが色々なお客さんに丁寧に説明している。
厨房で揚げているのは若いアンちゃんだ。
程なくして運ばれてきたのがこれだ。

本当は蓋が縦に立て掛けてあったのですが、マスターが
「こちらが正面になります。」
といって蓋を取ってしまったのでこの写真。
だったら、最初から蓋要らなくね!?
「まずは車海老からお召し上がりください。」
え、美味しいものは後に残しておくタイプなんですが・・・あ、そういうことね!
アツアツのうちに海老の頭と尻尾から頂いた。
カリッとしているうちじゃないとね。
旨い!
タレの味も丁度いい。
味噌汁はこのタレを作る際にとった一番だしを使用とのことで、鰹風味濃厚な味噌汁。
うん、確かに美味しい味噌汁だ・・・具は本当に小さな豆腐と三つ葉だけだけど。
海老の本体は温存しておいて、キス、穴子、メゴチを先に・・・あれ?ご飯の量が少ないなぁ。
2〜3cm敷かれている感じにしかご飯がない。
穴子は何だか貧祖な感じ。
う〜ん・・・
確かに旨いんだけど、3,500円ってのがね・・・
これ、築地場内の天房の倍以上だしなぁ。。。
築地場内っていえば、そのくらいの値段で「おまかせ握り鮨」が食べられる金額だしなぁ。。。
観光地料金になっちゃってるよな。。。
もっとこう、地元の人が行くようなお店を探さないとダメだなぁと反省。
ということでご馳走様〜。
「ご飯の量はいかがでしたか?大盛もできますので次いらした際にはご遠慮なく言ってくださいね。」
遅いっ!
・・・やっぱり、
足らない。
満腹感が無いからか、モタれる感じもゼロだ。
どうすっかな〜。

かつての草加駅西口の夜、キャバクラへの呼び込み並に勧誘が凄い。
一人で人力車に乗るかっちゅうの!
てか、観光客に見える!?
で、辿り着いたら二階席のテーブルへ案内された。

ヤバい、完全に孤独のグルメに出てくるような雰囲気じゃないか・・・座敷に男一人って。。。
「天ぷら蕎麦くださ〜い。」
特急の時刻まで20分。
座るやいなや即注文。
5分程で運ばれてきたのがこれだ。

天ぷら蕎麦1,380円!高っ!
さっきの旨かった海老が台無しだ。
しかも、また観光客相手の店に入ってしまった!
失敗っ!
はぁ〜、今日はツイてない。
蕎麦だってフツーの蕎麦だし、これなら浅草駅から東京メトロ銀座線に降りていく階段の途中にある立ち食い蕎麦で良かったじゃないか。。。
ということで、浅草ひとりめし第二弾でした。。。
昼飯のハシゴって・・・もうバカっ!俺っ!

Facebookもお願いします。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓
