種
2011年01月30日
開花
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
世間の目はクリスマス時期で終わってしまっているでしょうが・・・
昨日の朝、シクラメンが開花していました。

元々、300円位だったミニシクラメン。
夏越しをしたのは3度か4度かもう忘れてしまいましたが、だいたい毎年1月の下旬〜2月に開花します。
これが本来の開花時期なんですよね、シクラメン。
葉をかき分けてみると、蕾がたくさん。

あと一ヶ月もすると、咲き乱れているでしょう。
こんなことが、ちょっとした楽しみ。
元々の小さな鉢に、昨年採取した種を蒔いておいたのですが、今のところ順調に育っています。

一番元気なやつは、2つ目の葉を出そうとしています。

未だに、種からのシクラメンは成功したことが無いのですが、今回はどうでしょうか・・・。
水加減が難しいです。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
世間の目はクリスマス時期で終わってしまっているでしょうが・・・
昨日の朝、シクラメンが開花していました。

元々、300円位だったミニシクラメン。
夏越しをしたのは3度か4度かもう忘れてしまいましたが、だいたい毎年1月の下旬〜2月に開花します。
これが本来の開花時期なんですよね、シクラメン。
葉をかき分けてみると、蕾がたくさん。

あと一ヶ月もすると、咲き乱れているでしょう。
こんなことが、ちょっとした楽しみ。
元々の小さな鉢に、昨年採取した種を蒔いておいたのですが、今のところ順調に育っています。

一番元気なやつは、2つ目の葉を出そうとしています。

未だに、種からのシクラメンは成功したことが無いのですが、今回はどうでしょうか・・・。
水加減が難しいです。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

2009年11月12日
種からのシクラメン
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
興味がない人にとってはどうでもいいことなのでしょうが・・・
Takeも特に園芸の趣味がある訳ではありません。
たまたま、何年か前の、今ぐらいの季節に生花店で買ってきた赤色のシクラメン。
クリスマス前になると、赤、白、ピンク・・・様々な色のシクラメンやポインセチアが並べられていますよね。
その中でも、小さくてかわいい赤のシクラメンを300円で買ったのを覚えています。
ダイエーの1階で(笑)
本来は年を越して初春に咲くものなんだと知りました。
何度か夏越しをして、こんなに葉を出すのは、たぶんもう3回目です。
最初は左側の小さな鉢で買ってきたものです。

買った時はミニシクラメンだったはず。
何年も時を重ねると、"ミニ" ではなくなるんですね。
そして、9月に蒔いた種が、ようやく "らしく" なってきてくれました。
種から球根状のものを出し、
球根状のものから根が出て、
芽のようなものが1本だけにょきにょきと・・・。
そして、種が脱皮するように外れてきて、ようやく葉になりそうな気配になってきました。

今春に採取した種を9月に蒔いて(置いて)から約2ヶ月半、常に土が乾かないように霧吹き(ファブリーズの空容器で笑)で吹きかけ、日陰で管理。
葉が開いてくれたら、よーく日が当たる場所に置いてやり、水も控えめにしていこうと思います。
まわたいろーした
しくらめんーほど
すがしいー ものはない
モノマネ番組で知ったこの曲。
本物をみるとウケるんだけど、感動もする。
でも、シクラメンの花って、あまり匂わないんだよなぁ。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
興味がない人にとってはどうでもいいことなのでしょうが・・・
Takeも特に園芸の趣味がある訳ではありません。
たまたま、何年か前の、今ぐらいの季節に生花店で買ってきた赤色のシクラメン。
クリスマス前になると、赤、白、ピンク・・・様々な色のシクラメンやポインセチアが並べられていますよね。
その中でも、小さくてかわいい赤のシクラメンを300円で買ったのを覚えています。
ダイエーの1階で(笑)
本来は年を越して初春に咲くものなんだと知りました。
何度か夏越しをして、こんなに葉を出すのは、たぶんもう3回目です。
最初は左側の小さな鉢で買ってきたものです。

買った時はミニシクラメンだったはず。
何年も時を重ねると、"ミニ" ではなくなるんですね。
そして、9月に蒔いた種が、ようやく "らしく" なってきてくれました。
種から球根状のものを出し、
球根状のものから根が出て、
芽のようなものが1本だけにょきにょきと・・・。
そして、種が脱皮するように外れてきて、ようやく葉になりそうな気配になってきました。

今春に採取した種を9月に蒔いて(置いて)から約2ヶ月半、常に土が乾かないように霧吹き(ファブリーズの空容器で笑)で吹きかけ、日陰で管理。
葉が開いてくれたら、よーく日が当たる場所に置いてやり、水も控えめにしていこうと思います。
まわたいろーした
しくらめんーほど
すがしいー ものはない
モノマネ番組で知ったこの曲。
本物をみるとウケるんだけど、感動もする。
でも、シクラメンの花って、あまり匂わないんだよなぁ。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

2009年10月20日
二期作
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
今年の6月に咲かせたこの向日葵。

この花が枯れ、採取した種をいたずらに植え、発芽したこの写真は9/11。

10月も終わろうとしているのに、蕾を出し始めた。

このまま良い天気が続けば、今年2回目の向日葵が見られそう。
本来は、この時期に元気がいいのはシクラメン。
もう3度も夏越しをしてくれた。

これも同じように、この花から

種を採取していた。
その種を、土が乾かないように2ヶ月管理していたら、ようやく何かを出してくれた。

タコみたい。
種からのシクラメンは難しいかな。。。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
今年の6月に咲かせたこの向日葵。

この花が枯れ、採取した種をいたずらに植え、発芽したこの写真は9/11。

10月も終わろうとしているのに、蕾を出し始めた。

このまま良い天気が続けば、今年2回目の向日葵が見られそう。
本来は、この時期に元気がいいのはシクラメン。
もう3度も夏越しをしてくれた。

これも同じように、この花から
種を採取していた。
その種を、土が乾かないように2ヶ月管理していたら、ようやく何かを出してくれた。

タコみたい。
種からのシクラメンは難しいかな。。。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓
