鮨文
2010年12月05日
文化遺産の街
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
過去に、日本の紹介で書いたこともあるのですが、最近、築地市場の場内にある鮨文にむしょ〜に行きたくなります。

場内のお店では、『寿司大』や『大和寿司』がランキング上位にきていますが、一言でいうと特徴がないというか何というか・・・
そりゃ、本マグロの赤身や中トロはいいネタを使っているので、旨くて当然。
しかし『鮨文』というのは、やはり職人の仕事を味わうといった感じなんですよね。
おまかせコースで出てくる『穴子』は絶品。

「柔らかいので手で食べてくださいねー」と言われて出てくるこの穴子。
口の中でシャリと共にとろけだします。
あああああー食べたい。。。
外国人さんや、味がわかるようになってきた子供には、ぜひ、こういった本物の鮨を食べてもらいたいもんです。
回転寿司で出てくる、消しゴムのようなアレは穴子ではなく、ウミヘビだそうですからね。→参考
ま、でも代替え魚は代替え魚で、本物の魚ではありますから、正直にメニューに書けばいいのに!って思うんですけどね。
ところで、世界最大規模の市場とされている築地市場。
本当に移転するのでしょうか。
移転するとなると、市場だけではなく、場外にある数々の店舗はどうなってしまうんだろう・・・って考えてしまいます。
個人的にはあの場所で建て替えなどをして残してもらいたいなぁと思うんですけどね。
足を踏み入れると感じられる、あの独特の世界。
場内、場外含めて『文化遺産の街』って感じるのは自分だけでしょうか・・・。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
過去に、日本の紹介で書いたこともあるのですが、最近、築地市場の場内にある鮨文にむしょ〜に行きたくなります。

場内のお店では、『寿司大』や『大和寿司』がランキング上位にきていますが、一言でいうと特徴がないというか何というか・・・
そりゃ、本マグロの赤身や中トロはいいネタを使っているので、旨くて当然。
しかし『鮨文』というのは、やはり職人の仕事を味わうといった感じなんですよね。
おまかせコースで出てくる『穴子』は絶品。

「柔らかいので手で食べてくださいねー」と言われて出てくるこの穴子。
口の中でシャリと共にとろけだします。
あああああー食べたい。。。
外国人さんや、味がわかるようになってきた子供には、ぜひ、こういった本物の鮨を食べてもらいたいもんです。
回転寿司で出てくる、消しゴムのようなアレは穴子ではなく、ウミヘビだそうですからね。→参考
ま、でも代替え魚は代替え魚で、本物の魚ではありますから、正直にメニューに書けばいいのに!って思うんですけどね。
ところで、世界最大規模の市場とされている築地市場。
本当に移転するのでしょうか。
移転するとなると、市場だけではなく、場外にある数々の店舗はどうなってしまうんだろう・・・って考えてしまいます。
個人的にはあの場所で建て替えなどをして残してもらいたいなぁと思うんですけどね。
足を踏み入れると感じられる、あの独特の世界。
場内、場外含めて『文化遺産の街』って感じるのは自分だけでしょうか・・・。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

2008年08月20日
日本の紹介
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
昨日のお昼前、東京の某区で見た光景。
1階が駐車場、2階が店舗になっている回転ずしス〇ロー、1皿105円。
背の高い若い白人さん2人と日本人数名が階段を上がっていっている。
「Do you like SUSHI?」
「Yes! I like SUSHI!」
と、白人さん。
交換留学で来ている人なのかな?という感じ。
ハンバーグの軍艦とか食べるのかな・・・。
Takeは思いました。
せっかく海外から来ている人を案内するなら、
ここから30分で行ける築地に行こうよ!って。
車でも停め易い駐車場が近くにあるから、
その後、かっぱ橋→浅草でしょっ!って。
という事で、築地。
日比谷線築地駅か、新橋駅から都バスでも行けます。
せっかくここまで来て、間違っても場外の【すしざ〇まい】とかに入ってはいけません。
午前中に、場内です。
初めての人は、入口がわかりづらいでしょうから、恥ずかしがらずに聞きましょう。大丈夫、観光客もたくさんいます。
トラックがバンバン往来してる所を通って行きます。
そして、靴は汚れる恐れがありますので、良い靴は避けましょう(笑)
ここ、築地場内では、
・大和寿司(ダイワズシ)
・寿司大(スシダイ)
が有名ですが、大和寿司はお任せコースが終わった後、好きなもの握りますよー!って連呼されていて商売っ気が強いのが個人的には好きになれませんでした。
Takeお勧めのお店は、
・鮨文(スシブン)です。
お任せコースで3,650円。
それでも、近くの銀座で夜食べれば軽く2万円を超えるメニューです。
一番奥の3席程は外れ席です。1度にまとめてドカーンと出されます。
他の席は、1カン、2カンづつ出してくれます。
で、他の店と何が違うかというと、
鮨文の特徴は、職人の仕事を味わうという感じ。
ここの穴子よりも美味しい穴子をTakeは知りません。
赤貝も海老も最高。
ウニは口に入れた瞬間、涙が出ます。
もちろん、赤身もトロも言う事無しです。
飲み込むまで話かけないで!って感じです。
やばい、食べたくなった。
最初の1カンから、最後で〜す、と言われて出される最後の1カンまで、トータルでバランスがいいです。
近い将来、築地はなくなるんですよね
良い仕事した後、また行ってみようっと。
あっ、ここは写真撮影NGですので。。。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…
→探偵で直接アクセス
→探偵または埼玉の探偵
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
昨日のお昼前、東京の某区で見た光景。
1階が駐車場、2階が店舗になっている回転ずしス〇ロー、1皿105円。
背の高い若い白人さん2人と日本人数名が階段を上がっていっている。
「Do you like SUSHI?」
「Yes! I like SUSHI!」
と、白人さん。
交換留学で来ている人なのかな?という感じ。
ハンバーグの軍艦とか食べるのかな・・・。
Takeは思いました。
せっかく海外から来ている人を案内するなら、
ここから30分で行ける築地に行こうよ!って。
車でも停め易い駐車場が近くにあるから、
その後、かっぱ橋→浅草でしょっ!って。
という事で、築地。
日比谷線築地駅か、新橋駅から都バスでも行けます。
せっかくここまで来て、間違っても場外の【すしざ〇まい】とかに入ってはいけません。
午前中に、場内です。
初めての人は、入口がわかりづらいでしょうから、恥ずかしがらずに聞きましょう。大丈夫、観光客もたくさんいます。
トラックがバンバン往来してる所を通って行きます。
そして、靴は汚れる恐れがありますので、良い靴は避けましょう(笑)
ここ、築地場内では、
・大和寿司(ダイワズシ)
・寿司大(スシダイ)
が有名ですが、大和寿司はお任せコースが終わった後、好きなもの握りますよー!って連呼されていて商売っ気が強いのが個人的には好きになれませんでした。
Takeお勧めのお店は、
・鮨文(スシブン)です。
お任せコースで3,650円。
それでも、近くの銀座で夜食べれば軽く2万円を超えるメニューです。
一番奥の3席程は外れ席です。1度にまとめてドカーンと出されます。
他の席は、1カン、2カンづつ出してくれます。
で、他の店と何が違うかというと、
鮨文の特徴は、職人の仕事を味わうという感じ。
ここの穴子よりも美味しい穴子をTakeは知りません。
赤貝も海老も最高。
ウニは口に入れた瞬間、涙が出ます。
もちろん、赤身もトロも言う事無しです。
飲み込むまで話かけないで!って感じです。
やばい、食べたくなった。
最初の1カンから、最後で〜す、と言われて出される最後の1カンまで、トータルでバランスがいいです。
近い将来、築地はなくなるんですよね

良い仕事した後、また行ってみようっと。
あっ、ここは写真撮影NGですので。。。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
探偵社
ガルエージェンシー埼玉南は…


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*
アナタのポチッが励みです
↓↓↓

2007年12月14日
するの?しないの?〈決断〉
去勢をするのか、しないのか。
悩み続けていたある日。
私は、築地を歩いていました。
すると、
横断しようとしていた道の反対側に、
ちょっとおしゃれな中年女性が
黒のラブラドールを連れていました。
犬と目が合い、
横断したら、飼い主さんに声を掛けようかと思っていた途端、
その黒ラブ君は、
女性の太腿にしがみ付いて腰を振りはじめました。
「ちょっと!」
「ちょっとあんた!」
あんた?
公衆の面前で、
黙々と腰を振り続ける黒ラブ君。
飼い主さんの女性には、お気の毒な光景でしたが、
お蔭様で私は、
この光景を見て、決心がつきました。
そして時は、生後7ヶ月。
ちょど、前回の骨折で、ピンを抜く手術が迫っていました。
どうせ、全身麻酔をするのですから、一緒にお願いすることに。
手術を翌日に控えていたこいつは、
まるでその事をわかっているかのように
しきりに自分の急所をいたわっていました。

当日、病院に連れて行き、
翌朝迎えに行くまでの間、
何だか自分はとんでもない事をしている感情に襲われました。
本来の生殖機能を、人間の都合で、奪っていいものだろうか。
それまでの、好奇心旺盛な性格が、
別人(犬)のように変わってしまわないだろうか。
思わず、涙を流しながら、自分の急所を握り締めました。
ごめん。
(どんな光景なんだか)
翌日、
ラッパ姿のこいつに再会しました。

傷口を舐めてしまわないように、との対処だそうで。
色々、悩んでいましたが、元気な姿を見たら、
それまでの悩みが不思議と吹っ切れていました。
一度の繁殖で6〜8匹も生まれる犬。
そう。
自分に多頭飼いは無理。
最初から性欲なんて知らない方が、きっといいに違いない。
今や、1歳10ヶ月のこいつ。
無駄吠えしない。
足あげおしっこ(マーキング)はしない。
誰(人間、犬)に対しても友好的。
本当は、しつけでできたのかもしれないけど。
30kgのラブラドール。
オスなのに、
座りしょん。


探偵携帯サイト