YOGA
2007年09月24日
迷惑メール
日々、仕事をする上で、必要な伝達ツール。
20世紀にはFAXが主流であったが、
今や『電子メール』。 ←電子って

指令書、請求書などの文章、
写真、絵などの画像から動画、
今や、無くてはならないモノ。
昔と比べて、FAXや郵送物でのDMが減りました。
その代わり・・・
ガルエージェンシー埼玉南のHPには、
tantei@galua.com
を公表しているし、
他にも10年以上前から、
takenori@mx10.ttcn.ne.jp
を幾度と公表してきている事もあり、
メールの受信BOXには、
毎日約1000通のメール。
今さら、このブログで公表したところで、
痛くも痒くもない・・・
何て、広い心構えを持とうにも、
朝一のメール振り分けで、いらない作業を強いられる訳で。
本当に面倒なのは、迷惑メールに振り分けても、
その都度、送信者名を変えてくるメルマガやフリーメール。
おかげで、重要なメールを削除してしまう事もある。
幸い、相談フォームから転送されるメールは
一度も削除した事がないが、
ヒヤッとする事はある。
元々、不特定多数の方からメールを頂く性質上、
受信者設定などはできない。
何か良い方法があれば良いのだが・・・。
人気blogランキングへ
2007年09月06日
DV サイクル
知らずに釣り合ってしまっている
DVカップルの一般的なサイクルです。
緊張の蓄積期
加害者側
イライラ感などの緊張が高まっていき、小言や注文が多くなる。
被害者側
その気配を感じ取り、緊張をほぐそうと努力する。
暴力爆発期
加害者側
緊張がピークに達し激しい怒りをコントロール出来なくなりモノを投げる、いずれ暴力へ
被害者側
何らかの形で暴力を受けるようになり、身体的暴力の場合、酷い負傷を受ける。
ハネムーン期
加害者側
謝罪を繰り返し、プレゼントや美味しいものを食べに誘い、やさしいセックス等をして「もう二度としない」と、本人もそう思う。
被害者側
「自分も悪かったかもしれない」と考え、ひどい出来事の後だけに、愛されている感を一層強く感じ取る。
↓
少しして、緊張の蓄積期間
↓
爆発期
↓
ハネムーン期
繰り返します。
余談ですが、
1組のカップルが交際している期間中、
一番子供ができやすい時期が、
『大喧嘩の後の仲直りした時』
だそうです。
これが、DVのサイクルなのかどうか、
慎重に見極めを!
人気blogランキングへ
DV
DV。
ビデオテープの事ではなくて、
ここでは、
ドメスティックバイオレンス。
まずは、資料から。
大まかに分類して5つ。
身体的虐待
殴る・蹴る・物品をぶつける・火傷などの外傷を負わせる、などといった一方的な暴力行為。
精神的虐待
恫喝したり日常的に罵る・無視するなど。ストレスとなる行為を繰り返し行う。
性的虐待
性交の強要・一方的な行為で、近親間強姦とも呼べる。
経済的暴力
仕事を制限する、生活費を入れない。
社会的隔離
近親者を実家や友人から隔離したがる。電話や手紙をチェックする。外出を妨害する。
DVと聞くと、被害者は女性を思い浮かべがちだが、
平成17年度に行われた「男女間における暴力に関する調査」(内閣府)によれば、
女性の33.2%が被害を経験
男性の17.4%が被害を経験
という結果になっている。
ご相談を受ける際、
「こういうの、多いですか?」
と時々聞かれますが、
私は探偵が仕事ですから、
よくお引き受けします、と答えます。
しかし、仕事とは別に、個人的な知人でも
最近、非常に多いと感じます。
悲しい事に、それがあるが故に、
釣り合っているカップルもいる訳で・・・。
長文になるので、いくつか分けて書いてみたいと思います。
人気blogランキングへ